2017/11/30

『イスティクバルと即興』


“和声に依らず単一の声部で構成されるアラビア音楽の特徴により、ピアノからつむぎ出される音は一本の繊細な線のようで、それが優雅に、東西世界を行き来するかように動き回る。バッハの「ゴルトベルク変奏曲」もそう遠いものには感じられない。”

ムスタファ・スカンドラニ『イスティクバルと即興』が入荷しました。
アルジェリアの音楽家、ムスタファ・スカンドラニによるピアノ独奏。全9曲にそれぞれの変奏/即興がつづくかたちで18トラックを収録しています。バッハの「ゴルトベルク変奏曲」が引き合いに出されるのも突飛でないと頷ける、静謐かつ優雅な音のつらなりをご堪能ください。

販売価格は2484円(税込)。当店にはCDのみの入荷です(LPも良いですね・・・)。

2017/11/29

『ALL ABOUT MILK』(LP)-sold out-


“PUNKがジャンルとして確立してから40年、これまで誰もたどり着かなかったアイデアの転換点をMILKが見せた。ハードコアのテンションと展開を持ちながらほんのすこしの隙間からまったく新しい響きが聴こえる。”

ああ、これは嬉しい。MILK『ALL ABOUT MILK』(LP)が入荷しました。
アナログ盤にDLコードが付いて、販売価格は2700円(税込)。すでに在庫僅少ですので、お求めはお早めに。

***



MILK 
2010年に結成し、愛知県を中心に活動中。これまでにSummerOfFanから7inch「MY E.P.」、LessThanTVからソノシート「MISFITS E.P.」をリリースしました。メンバー皆が共通して好きで、影響を受けてるのは愛知県のハードコアパンクです。楽曲・演奏力・ルックス・メンバーのキャラなどあらゆる面で「ああいうのがやりたい!」「あんな風になりたい!」というイメージと、実際にやれていることのギャップがめっちゃ大きいですが、好きだしやるしかねー!って感じでやってます。

『IN/SECTS』vol.9


『IN/SECTS』vol.9が入荷しました。
今号の特集は「いいお店のつくりかた2」。昨年5月の第一弾以来、約一年半振りの再特集です。インセクツ編集部が神戸、大阪、京都、奈良の9人の店主と語らった、それぞれの仕事や生活、それに伴うお金のこと。他人の物差しにゆだねず、なびかず。されど悩み考えながら工夫を続ける方々の冒険譚をお楽しみください。

販売中は1200円(税込)。vol.8も在庫していますので、あわせてどうぞ。

2017/11/27

今日、明日は連休です。


今日、月曜日は定休。明日火曜日も休みです。
水曜日の営業に向けていろいろ仕込んでおきますので、お楽しみに。
ちなみに新刊では『IN/SECTS』『熊彫』なんかが入ってくる予定です。

2017/11/26

『2Y3T COLORS』EP. "RED"


千住の愉快な仲間たち! 2山田3太郎の新作を頂きました。
季節に一度のパーティー会場で配られる「おみやCD」がEP仕様にリニューアル。今後はテーマカラーを設けていくとのことで、本作は赤。いつも以上に血がたぎっているからか、一曲目から熱いです。The Skatalitesの“FREEDOM SOUNDS(Early Take )”が再生機から溢れ出た瞬間「やったね! 太郎さん!」とボクはひとり小躍り&ガッツポーズ、ビールをひと缶開けました。この盤での発見は、健太郎くんが選曲した「DUVARI」。“ESCAPE”なる楽曲の堅さが好みです。

非売品なのですが、聴きたい方は一声おかけください。ばーんと流します。

2017/11/25

仕立て屋のサーカス 東京公演2018

写真:三田村亮

来年もまた、仕立て屋のサーカスからはじまります。
一週間に及んだ今年の新春公演、日々かわっていく状況をながめながらの出店、並走は非常に有意義な経験でした。出来事の多かった2017年、その絶好の幕開けとなったことに疑いはありません。

そして、2018年の東京・新春公演は1月11日から14日までの4日間、5公演。13日(土)は昼・夜の二回公演とのこと。当店、PEOPLE BOOKSTOREは全日、全公演に出店します。日によってはおなじ街の友人、「つくばねファーム」や「つくば食堂 花」も一緒です。お時間、ご都合があえば是非、新宿〈ルミネ・ゼロ〉までお運びください。

以下、公演詳細を転載します。

***


仕立て屋のサーカス
東京公演
2018.1.11 (thu) -14 (sun)
at ルミネ ゼロ
http://www.lumine.ne.jp/luminezero/
1.11 (thu) 18:00 open / 19:00 start
1.12 (fri) 18:00 open / 19:00 start 
1.13 (sat) 昼公演 12:00 open / 13:00 start 
     夜公演 18:00 open / 19:00 start 
1.14 (sun)16:00 open / 17:00 start 
-
出演|
曽我大穂(CINEMA dub MONKS)
ガンジー(CINEMA dub MONKS)
スズキタカユキ(suzuki takayuki)
渡辺敬之
-
入場料|
一般 前売 ¥3,500 / 当日 ¥3,800 / 二回券 ¥6,000 / 三回券 ¥8,000
学生 前売 ¥2,500 / 当日 ¥2,800 / 二回券 ¥4,000 / 三回券 ¥6,000
*18歳以下無料(要予約)。全席自由。
受付は開場の30分前からになります。
-
FOOD&DRINK|
1.11 (thu) coming soon
1.12 (fri) &13 (sat) つくば食堂 花
1.14 (sat) coming soon
-
出店|
PEOPLE BOOKSTORE
つくばねファーム
-
予約|*11/27 12:00より受付開始
circo.sastre@gmail.com
*件名を「仕立て屋のサーカス」とし、希望公演日時・お名前・人数・ご連絡先を明記したメールをお送りください。 学生・18歳以下の方は、予約の際に申しつけください。
-
プロフィール|
仕立て屋のサーカス / circo de sastre   
二人の音楽家・曽我大穂 、ガンジー 、ファッションデザイナー・スズキタカユキ、照明作家・渡辺敬之で構成される現代サーカスグループ。これまでに何度か共演したのち、2014年より活動開始。
https://www.circodesastre.com/
-
【クラウドファンディング「仕立て屋のサーカス」映像作品制作プロジェクト】
https://motion-gallery.net/projects/circodesastre2017

2017/11/24

2017/11/23

『Nobody Yet, 6:00 p.m 』


“めくるめく音楽愛と叙情。ゆったりとした悠久の調べ。高城晶平のプライベート・レ ッスンにしてルーツ・オブ・ceroも感じさせてくれる内省的宇宙が広がるブルージ ーでソウルフル、フォーキーな優しく深い音楽世界。じっくりと魅了され向き合いな がら、自分自身にも向かい合えるようなとっておきの音楽時間。リラクシンというわ けでもないけど、なんだか気持ちがスーっと落ち着いてくる。” -COMPUMA

Black Smokerのmix-cdシリーズ最新作『Nobody Yet,6:00 p.m』が入荷しました。
選曲は高城昌平(cero)。全体で約60分、アコースティックな楽曲で紡いでいくのでやさしく包むような耳心地、聴くうちに力が抜けてきます。午後のうたた寝、その後のコーヒー・ブレイクのお供にはぴったりかと思います。ささやかなソウル・フィーリング、ほんのりサウダージが絶妙な味加減。

販売価格は1620円(税込)。明後日、土曜日にはリリース・パーティーもあるそうです。

2017/11/22

最近の入荷、いくつか。







ここ最近の入荷から、古書をいくつか。
上から二つ目、『Quick Japan』vol.16はサニーデイ・サービス×北沢夏音『青春狂走曲』のなかで話題になっていたので、いまこそ読みたい人も多いはず。「今」という瞬間を持て余すヤングに贈る「NOW辞典」は必読ですよ。ウディ・アレンが表紙の『宝島』は見所多数。あとで詳しく紹介したいと思っています。

お知らせ! 来週の火曜日、28日は休みです。あらかじめご了承ください。よろしくお願い致します。

2017/11/21

『ATLANTIS zine』04号


『ATLANTIS zine』04号が入荷しました。
雑誌を立ち上げる際に思考する「編集作業」を6冊で追っていく試みも折り返しを過ぎ、版型も大きくなりました。全体で60ページ弱と雑誌としては薄いですが、中身は熱々。やけどに注意。これは「従来の雑誌でも書籍でもない新しいナニカ」に向かっていく、前人未到の旅の軌跡。目的地に近づくにつれ高まる緊張感、高揚感を読者も追体験できるってのはすごいことです。

販売価格は1404円(税込)。ごく僅かですが、バックナンバーも在庫しています。

***

雑誌『TRANSIT』の元編集長・加藤直徳さんが編集を務める、SPBSの出版物『ATLANTIS zine』の04号を、11月18日(土)より発売いたします。04号のテーマは「台割」。台割(=雑誌の構成表)を作り、そこから実際のページに落とし込むまでの制作過程を追っていきます。特集の最後には、『ATLANTIS』創刊号の暫定台割も掲載。雑誌の台割やラフ(=誌面の構成要素を書いたデザイナーへ渡す指示書)、それを元に作られるデザインパターンを見られる機会はなかなかありません。雑誌好きはもちろん、編集者やデザイナー志望の方は必読の特集です。


インタビューページには、著書『圏外編集者』(2015、朝日出版社)がSPBSでも大ヒットした編集者の都築響一さんと、雑誌『WIRED』の編集長・若林恵さんが登場。オンラインストアや店頭でのご予約も受け付けておりますので、気になる方はチェックしてみてください。

■コンテンツ:
- 特集「台割を作る」
尾原史和×加藤直徳対談/取材ページを作る/読み物企画を作る/0号 暫定台割完成!
- 僕の好きなセンセイ #4 都築響一(編集者)
- 編集長に会いにゆく #4 若林恵(『WIRED 日本版』編集長)
- タラブックスの言葉  and more…!
■サイズ:B5変形(w165mm×h240mm)
■ページ数:56P
■定価:1,300円+税
■ 編集・執筆:加藤直徳(PLANCTON)
■ アートディレクション:尾原史和(SOUP DESIGN)
■ 編集制作:PLANCTON
■ 発行:SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS
http://www.shibuyabooks.co.jp/publishing/atlantis_04/


2017/11/20

『没後百五十年 歌川国芳展』





三日続けて、図録の紹介。こんなことははじめてかもしれません。
2011年から2012年にかけて開催された「没後百五十年 歌川国芳展」の図録が入荷しました。武者絵にはじまり説話、役者絵、美人画、子ども絵、風景画、動物画・・・と国芳の縦横無尽な筆(?)運びに舌を巻きます。ページを繰る度に、感嘆します。上に載せたような大胆な作品は当然のこと、遠近法や西洋画のシックな色使いを取り入れた風景画も見応えがありますよ。

古書ですが、使用感はありません。店頭でご確認の上ご購入ください。

2017/11/19

『増上寺秘蔵の仏画 五百羅漢』





『増上寺秘蔵の仏画 五百羅漢』が入荷しました。
2011年3月から5月にかけて開催された同名展示の図録には、幕末の絵師・狩野一信が約十年の歳月をかけて描いた「五百羅漢図」が全編収録されています。見所はなんといっても、絵の迫力。地獄や餓鬼、竜宮の描写はもちろん前半部では羅漢の日常生活も描かれていて微笑ましい。図版に添えられた解説とともに読み込むのがおすすめです。

古書ですが、使用感はほとんど見られません。是非、店頭でご覧下さい。

2017/11/18

『世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦』





『世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦』が入荷しました。
本書は来週の土曜日、25日から板橋区立美術館ではじまる同名の展覧会図録です。色鮮やかな手製本を刊行し、注目を集めるインドの出版社「タラ・ブックス」。世界を驚かせる作品、斬新な絵本が生まれる過程を見知れる貴重な一冊です。図版の美しさはもちろん、タラ・ブックスを立ち上げたギータ・ウォルフとV・ギータへのインタビューもお見逃しなく。

販売価格は2592円(税込)。展覧会の前でも、後でも。ゆっくりとご堪能ください。

***

■タラブックスとは?
手すきの紙にシルクスクリーンによる手刷り、そして製本までもがハンドメイド。工芸品のような美しい絵本を出版するのは、南インド・チェンナイの小さな出版社「タラブックス」です。1995年から、絵本を中心にドキュメンタリーや写真集など、オリジナリティあふれる本を制作しており、世界各国で愛されています。日本でも約10冊が翻訳出版。7月には『タラブックス インドのちいさな出版社、まっすぐに本をつくる』(玄光社)が出版され話題を呼び、11月には展覧会も開催され、さらなる熱い眼差しを集めています。

■編集の概念を覆す、オリジナリティ
タラブックスの真髄は本の編集方針にあります。起用するのは無名の著者。インド各地の民族画家に取材してアーティストや物語と出会い、著者とワークショップや対話を繰り返すことで緊密な関係を結び、斬新な絵本を生み出してきました。既成概念を飛び越えるこうした本づくりには、インドにおける社会運動の視座も備わっています。インド社会のなかで、搾取されることの多い民俗画家たちに著作権という概念を知らせ、自社の印刷工房で働く従業員は、だれもが平等という環境をつくり、出版業を通じて社会変革を目指しています。


http://bluesheep.jp/

2017/11/16

ENTERTAINMET的店舗内店舗 “Someone's collection blues”



架空のミュージアムショップ「ENTERTAINMENT」の出店予告!
2017年初夏にタコマフジ・レコードからリリースされた「Modern Sadness/仲良しバンド」に度肝を抜かれ、その素性を即確認したもののイマイチ掴みきれず。ながらも彼らのセンスに激しく感応したので即連絡。そうして、ぽつりぽつりと始まったやり取りの結果、決まりました。当店でENTERTAINMENT的店舗内店舗“someone's collection blues”を開催します。

会期は12月9日(土)から24日(日)。これは展示か即売会か。興味本位で遊びにきてほしいです。

2017/11/15

冬ごもり



今週末からぐっと冷え込むと聞きました。本格的な冬となるのでしょうか。
雪が降ったり、氷雨だったり、笑っちゃうほど寒い日にストーブで暖めた部屋で読む本。すするコーヒー、のみほすビール。どれもこれも、控えめに言っても最高ですよね。そんなときのお供は、この2枚。スフィアン・スティーブンスの『イリノイ』。ジョンとポールの『ENGLISH-JAPANESE』。いつまでたっても終わらないお話と、きづくと止まっているCD。再生ボタンを押すついでに、もう一本冷蔵庫に取りにいく。ああ、やっぱり冬が好きだなあと思うとき、です。

お知らせ! 今週末の日曜日、19日は15時からの営業です(早くても14時半頃)。あらかじめご了承ください。

2017/11/14

『ハートランドからの手紙』


佐野元春『ハートランドからの手紙』が入荷しました。
自身のツアー・パンフレットや編集長をつとめた雑誌『THIS』、その他のメディアに寄稿したテキスト、掌編小説や詩編で構成されています。中でもボブ・ディラン、ニール・ヤング、ルー・リード、アレン・ギンズバーグ、グレゴリー・コーソなど著者自身の道先案内人(スピリチュアル・アドバイザー)になったであろう人物にまつわる「精神の系譜」は読み手を引き込む力があります。全編を通しての、語りかけるような文体こそが佐野元春。まるで、モトハル・レディオショウのような味わいです。

古書のため経年のイタミ、ヤケがあります。店頭でご確認の上、ご購入ください。

2017/11/12

『仕事場訪問』


牧野伊三夫『仕事場訪問』が入荷しました。
ながく着実に続いている、「四月と十月文庫」(港の人)の最新刊です。2002年から2010年における同人雑誌『四月と十月』上での同名連載をまとめた聞き書き集。版画刷り師、アートディレクター、記録画家、アーティスト、画材店店主など、9人の作り手との交流にはたしかな熱を感じます。

販売価格は1620円(税込)。四月十月デザイン室(青木隼人・牧野伊三夫)による装幀がお見事。稀に見る佇まいの一冊です。

***

「仕事場訪問」は美術同人誌『四月と十月』に連載された人気のシリーズ。画家牧野伊三夫が強い魅力を感じ関心を抱いている芸術家などの仕事場を訪問し、その生き方、芸術の心や手法についてじっくりと聞き書きした、たいへん貴重な記録となっている。本書に登場する人物。木村希八(版画刷り師)、葛西薫(アートディレクター)、山本作兵衛(炭鉱の記録画家)、立花文穂(アーティスト)、橋本兵蔵(月光荘画材店創業者)、鈴木安一郎(アーティスト)、福田尚代(アーティスト)、福間貴士(湯町窯陶芸家)、田口順二(画家)

■目次
希八先生の版画工房
木村希八の画廊歩き
葛西薫のデザインと芸術
坑夫の描いた絵
立花文穂の本
月光荘画材店のおじさん
鈴木安一郎と富士山
福田尚代が現在の美術表現をはじめるまで
湯町窯の画家 福間貴士
田口順二の美術生活

http://www.minatonohito.jp/products/207_01.html


2017/11/11

『NOTHING』



JUN YABUKI『NOTHING』が入荷しました。
描いたのは福島の矢吹さん、その一点以外は不明なのですが、ボクは一目して気に入りました。アメリカ映画のあのシーン、雑誌や新聞なんかの広告を切り抜いたスクラップ・ブックのようなイラスト集。サイズは小さいですが、絵の量もおおく作品の幅もちょうど良いので気楽にめくれるのが嬉しいところ。是非、ぱらぱらとめくってみて頂きたいです。

販売価格は1500円(税込)。黒磯の書店〈HOOK BOOKS〉と韓国のデザイン事務所「the object」の共同制作。

2017/11/10

マメイケダのちゃいろいカレンダー、2018(1月から6月)。


どーん! と、焼きおにぎり。おいしそう。
マメイケダのちゃいろいカレンダー、2018(1月から6月)が入荷しました。「おいしいと思ったらだいたい茶色い」という名言を持つマメさんらしく1月から6月まで、ちゃいろい食べ物ばかりが描かれたカレンダーです。力強い絵と、ぐっとくる一言で構成された半年分。めくる度に、きっとお腹がへりますよ。

販売価格は540円(税込)。去年よりもサイズが大きくなっています。

2017/11/09

つげ義春の手ぬぐい、4種。


漫画家・つげ義春の手ぬぐいが入荷しました。
届いたのは4種、右から「ねじ式 其の壱」、「ねじ式 其の弐」、「紅い花」、「李さん一家」。本商品を手がけたのは、新居格『世田谷区長日記』を復刊した制作工房「虹霓社(こうげいしゃ)」。その解説によれば、手捺染(てなっせん)という技法で一枚一枚刷り上げたとのこと。果たして見事な仕上がりですので、店頭で手にとって広げてみてください。きっと気に入ってもらえると思います。

販売価格は1680円(税込)。デザインはつげ義春氏本人、これまでになかった「新作」とも言える作品です。

***


©虹霓社

<つげ義春氏本人によるデザイン!>
2012年に発売後限定数が即完売となった『つげ義春T式シャツ』に続く、「つげ義春×虹霓社」グッズ第二弾。「ねじ式 其ノ壱」「ねじ式 其ノ弐」「紅い花」「李さん一家」が好評発売中です。税込1,680円。

<ほぼ描き下ろしデザイン!>
1987年発表の『別離』を最後に新作を発表していないつげ義春氏。以降、エッセイ等の執筆はあるものの、「絵」の新作は描いていないなかで、虹霓社の手拭のために(ほぼ)書き下ろし原画を執筆。人物(『紅い花』マサジ)や背景(『李さん一家』『ねじ式 其ノ壱』等)でつげ氏自らペンを入れていただくという「快挙」となり、漫画作品にはないオリジナルの手拭が誕生しました。
『別離』以来の「新作」ともいえる今回の手拭、ぜひお手元で実感してください。

<原画を細部まで表現した手捺染>
採用した手拭の技法は手捺染(てなっせん)と言い、色糊をへらで生地に刷り込んでいく製法。 伝統的な技法である注染では難しい細かい柄も表現することができます。 通常、この製法は裏面が白くなるなどしますが、当社がお願いした工房では1枚づつ丁寧に刷り込んでいく事で、それらの問題もクリアしています。ぜひそのこだわりの製法をお確かめください。
http://kougeisha.net/?p=893

2017/11/08

『珈琲の建設』


オオヤミノル『珈琲の建設』が入荷しました。発行元は京都の書店〈誠光社〉。
その筋では知らない人はいないであろう焙煎家・オオヤミノルが語り倒す、コーヒーのこと。文化と消費。店と人。着眼点は全く個人的ではありますが、実に的確な社会批評になっています。「人の性格にもよるけど、味に対して受け手、受け手でいるってのはやめた方がいい。(中略)感じることっていうのは最もリベラルな、なんの訓練もなんの資格もいらない表現なんだよね」。本書に散りばめられた、アフォリズムには要注意。真っ当に読めば、きっと、自発的な思考をはじめたくなるはずだから。

販売価格は1620円(税込)。詩集のような上品な装幀は、仲村健太郎さんが手がけています。

2017/11/07

『ENGLISH-JAPANESE』


ジョンとポール『ENGLISH-JAPANESE』が入荷しました。
前作『CROQUIS』が好評だった広島在住の音楽家(一人ユニット)、ジョンとポールの新作は全編洋楽カバー。ランディ・ニューマン、ビーチ・ボーイズ、キンクス、トーキング・ヘッズ、ドナルド・フェイゲン等の楽曲を軽やかな響きの日本語に翻訳、歌い変えたアルバムです。原曲を知っている方なら、おお、そう来たかと楽しめるでしょう。そうでない方にも、やさしく寄り添う高品質のポップスです。

販売価格は1620円(税込)。聞けて読める、おいしい音盤。末永くおつき合頂ければ幸いです。

***



現代音楽的アプローチを出発点に、コンセプチャルなアルバムを幾つか 発表したのち、次第にポップミュージックへと接近していった理論派 ミュージシャン「ジョンとポール」のニューアルバム。本作のテーマは タイトル通り「翻訳」。ビーチ・ボーイズにランディ・ニューマン、トー キング・ヘッズにドナルド・フェイゲンまで、通好みの洋楽ポップスを、 自然な譜割りを損なうことなく日本語にトランスレーション。結果、制 度化された「うたのことば」の定形をはみ出す自然な口語と、ユーモラ スな文語体の入り交じる「ことばのアルバム」の傑作が誕生!アートワークはサニーデイ・サービスやシャムキャッツのジャケットを 手がける盟友小田島等。誠光社によるオリジナルリリースアイテムです。
https://seikosha.stores.jp/items/59eaccaa428f2d5e5b00181b

2017/11/06

『That Night』


ソングライター、Panamaの音源『That Night』が入荷しました。
詳しいことは分からないのですが、2009年9月20日に〈Bar Third Stone〉でライブ録音された作品とのこと。てらいのないまっすぐな歌唱、やさしくつま弾かれるギターがクセになります。6曲収録のカセットテープ(DLコードが付いています)。

販売価格は1000円(税込)。「Senri Records」からのリリースです。

2017/11/05

『青春狂走曲』をめぐる青春、人生。 -終了しました!-


" Natsuo Remembers. "

「『青春狂走曲』が生まれるまで。
 
  先日、とある編集部の後輩がdues新宿のイヴェントを観に来てくれた折、
 「北沢さんの青春の書だと思いました」と『青春狂走曲』の感想を伝えられて、
 確かにそう言えるかもしれないな、と。
 1988年から2000年にかけて下北沢で暮らしていた時期が
 ぼくにとって「第2の青春」と呼べる時代、
 そして、ライターとしての自分は、
 Quick Japanで書いていた90年代半ばからゼロ年代末まで、
 つまり、雑誌づくりに参加していたときが、
 浩平くん(PEOPLE BOOKSTORE店主)からもらった
 この本とオーディナリーミュージックの選曲についての感想の形容を借りれば、
 「甘酸っぱくも重苦しい青春時代」だったように見えるのです。
   -北沢夏音

    北沢さんと並走した20年の時代、社会、文化、雑誌についてたっぷりお話できればと思います!
   -森山裕之
   
会場:
千年一日珈琲焙煎所
茨城県つくば市天久保3-21-3星谷ビル1-F/G(※遠方からの方はコチラをチェック!)
http://1001coffee.jugem.jp/

出演:
北沢夏音
森山裕之(STAND! BOOKS代表)

日時:
11月5日 (日曜)
16時開場/17時開演 

料金:
1500円(パンとコーヒー付き) 
E-mailでのご予約 : mojomojo.people@gmail.com
件名を「11/5 青春狂走曲」として、必要事項を明記の上、お申し込みください。
1.お名前(代表者のフルネームをカタカナ表記にて)
2.ご予約人数
3.お電話番号
• ご予約申し込みメール受信後、数日以内に受付確認のメールをお送り致します。
• メール受信設定などでドメイン指定をされている方は、ご確認をお願い致します。
• お席に限りがございますので、お早めのご予約をおすすめいたします。

企画:
PEOPLE BOOKSTORE 

協力:
千年一日珈琲焙煎所・ベッカライ・ブロートツァイト

***


北沢夏音
1962年東京都生まれ。ライター・編集者。単著:『Get back,SUB! あるリトル・マガジンの魂』(本の雑誌社)/共著:『青春狂走曲』(スタンド・ブックス)『次の本へ』(苦楽堂)『冬の本』(夏葉社)『音盤時代の音楽の本の本』(カンゼン)他/監修:『80年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)/構成:『叱り叱られ』(山口隆著、幻冬舎)等

2017/11/04

Mad Love Recordsの2タイトル



「Mad Love Records」の7インチ・アナログ盤が2タイトル入荷しました。
Wool&The Pants『Bottom of Tokyo』、Ahh! Folly Jet『犬の日々』。写真を見て頂ければ分かる通りに、どちらもジャケットが抜群です。物としての力をしっかり持った上で内容も良い。そういう音源が案外少ない気もする昨今で、このリリースには脱帽しました。ボクは「Mad Love Records」を今後も注視していくつもり。

販売価格は『Bottom of Tokyo』が1836円(税込)、『犬の日々』が1944円(税込)です。Wool&The Pantsには『FOOL AND THE PANTS』と題されたCDR(これがチョー! カッコ良いです!)も付きますよ。是非、お試しください。

『MAD LOVE』


KEITA SANO『MAD LOVE』のカセットテープが届いています。販売価格は1620円(税込)。
SANO氏がリミックスしているWool&The Pants『Bottom Of Tokyo』のB面も、超クール。オルタナティヴ・ダンス・ミュージック・レーベル「MAD LOVE」発の音源あれこれ、聞き逃し要注意です。

***



Rett I Fletta、CRUE-L、Mister Saturday Night、Holic Trax、1080p、Let's Play Houseなど各国の名門レーベルからハイスピードなリリースを続け、ドイツのBerghainとPanorama Barを含むワールドツアーの敢行、さらにRed Bull Music Academyへ日本代表として参加するなど、岡山を拠点に世界の舞台で躍進中のハウス/テクノ・プロデューサー、KEITA SANO。7月にKeita Sano主宰のMad Love Records第一弾としてリリースされたばかりの12インチに収録の4曲含む、ハウスミュージックへのストレートでフレッシュな情熱にシニカルで捻じれたユーモアが滲む全9曲!!

2017/11/03

「ひと皿、いち風景」と「たべたパン」



イラストレーター・画家として活躍中! マメイケダさんの個展のお知らせ!
上から「ひと皿、いち風景」、「たべたパン」。会場はそれぞれ東京の古本屋〈一日〉、高知の〈アジア食堂 歩屋〉とのこと。前者が昨日3日から、後者が明日5日からという過密日程。搬入が大変だろうな・・・と心配してしまいますが、そこはマメさん。どうにか、なんとかするんでしょう。

当店ではそれぞれの展示DM/フライヤーを配布しています! お近くにお出かけの際は是非お運びください。
作品集『味がある。』と『ふうけい』をはじめ、ポストカードなども在庫していますよ。

2017/11/02

Acousticophillia + Calvin Kocaine


Acousticophillia、Calvin Kocaineによるスプリット音源(CD)が入荷しています。
前者が5曲、後者が8曲。計13曲で販売価格は1500円(税込)。ジャケット写真は天野裕氏によるもの。なんとも形容し難い音像、深く深く潜るような感覚。耳慣れないかもしれませんが腰を据えてむきあってみてほしい。アーティストもしくはヴィジュアルか、何かしらにピンときた方には、是非お試し頂きたい作品です。